The 3rd Eye Chakra フィールドカメラバック
公開日:
:
お知らせ
フォトニコに過去2回参加した辺境カメラマン門谷 優氏がネパールの雇用貢献を兼ねたネパールメイドの撮影用フィールドバック企画 The 3rd Eye Chakra を立ち上げました。フォトニコ2017・ファイナルにて展示・販売を予定しています。
The 3rd Eye Chakra とは
事象を俯瞰する第3の目 = The 3rd Eye Chakra。それは、いかなる状況でも最良のワンカットを撮るために生まれた撮影用フィールドバッグ。
世界中の過酷な辺境地での撮影を得意とするプロフォトグラファーが、その究極的な撮影経験の中からデザインした、シンプルかつ機能的なバッグを、先端技術が生んだタフで軽量な化学繊維素材と、ヒマラヤの大自然に裏打ちされた、質実剛健さを大切にするネパールの伝統的手工業とのコラボレーションで具体化しました。「運ぶ」を追求し、ヒマラヤに鍛え上げられた究極のフィールドバッグ。それが、The 3rd Eye Chakraです。
Made in ネパールのこだわり
ネパールでフォトグラファーとして在住した経験がある門谷氏は、近代的な学校教育システムの普及が一国の根幹に関わる大切な要素であること、しかし海外からの資金援助でネパールに設立された小学校や図書館の中には、熱意で学校を完成させたものの、継続的な運営資金やマネージメント体制の枯渇から、数年後には教育施設として機能しなくなってしまうケースが多々ある事を目の当たりにし、「無計画な善意」の弊害を痛感していたそうです。
それだけに帰国後、ネパールのために自分が何かできないかという思いと、責任ある形での教育支援に携わるために必要な財力や時間を自身が持たない⻭がゆさを感じていました。そこで閃いたのは、産業に乏しいこの国で敢えて産業を興すこと、そしてその過程に教育的要素を加味すること。つまり、職業訓練を行いながら同時にグローバルに通用する品質のブランド確立を目指すことで、教育プロジェクトに自律的な持続可能性を持たせるという手法でした。ブランドネームにある「第三の目」とは、表現者として、表面的な事象だけにとらわれず裏側や深層にある事柄に目を向 ける能力を司る、というメッセージが込められています。
The 3rd Eye Chakraは撮影機材収納のために最低限のコンパートメントやクッションを備えていますが、敢えてカメラバックと名乗らず、フィールドバックと名乗っています。 その狙いの1つはカメラバックらしくないことをコンセプトに織り込むことによって海外滞在中の治安的問題を回避するというもの。また、フィールドでの撮影に必須のフットワークを重視ため、用途をカメラバッグに限らず使えるデザインにしていることも大きな理由です。
門谷氏のこだわりは語ると尽きないのですが、それらをThe 3rd Eye Chakra の作り込みをフォトニコ会場で手にとってもらえたらと思っています。 ちなみに2月下旬から販売開始した The Field Bag #001 の初期ロットは 追加分を含めほぼ完売、次回入荷は6月上旬を予定しているそう です。
>> The 3rd Eye Chakra 販売・予約サイト
開発中プロトタイプ展示があるかも
先日、The 3rd Eye Chakraのイメージムービーが公開されました。
イメージムービーで出てくるバックパックタイプなど、プロトタイプバックをフォトニコ会場で手に取ることが出来るかもしれません。撮影機材の購入が社会貢献につながるという選択肢を門谷 優氏が提案してます。
フォトニコ参加者募集中
展示するとともに、買ってみる・買ってもらうがどんな行為か経験してみること。締切を設定して制作すること。同じ方向性を向く仲間ができること。フォトニコに参加することで見いだせることは数多くあるのではないでしょうか。継続して参加して頂いている方、過去に参加したことのある方、いつか参加しようと思っていた方、ぜひ今年のご参加お待ちしております!
パリフォト・サテライト展示 -nico-
話題になった海外活動のエントリーに最適です。
フォトニコ延長企画として フランス展示(11月)を併せてご検討ください。
スマホ用
関連記事
-
-
写真展案内DMお送りします。
開催まで1ヶ月切りましたが、制作状況はいかがでしょうか? 今まで何度かメールにてご連絡しました
-
-
【フォトニコ参加特典】 プリントスタジオENDO さんより
フォトニコ搬入までの期間、およそ1ヶ月になりました。そろそろ制作準備に取り掛かっているところでしょう
-
-
Alt_Medium賞・Assembling Infinity
フォトニコ・ファイナルに活動パートナーオルタナティブスペース/ギャラリー Alt_Medium です
-
-
通称「ルデコビル」が「高桑ビル」へ
大事なお知らせです。フォトニコのホームグラウンドであるルデコビルの正式名称が高桑ビルになるそうです(
-
-
8/20(土)写真作家キイロ トーク&交流会
毎年の恒例になりつつある写真作家キイロさんのトークイベントにあわせて交流会を行います。前半は近況と今
-
-
フォトニコ2017 販売報告
2017年 販売結果 フォトニコ2017は改装後、新装直後の渋谷ギャラリー・ルデコ3~6Fで開催し
-
-
ルデコ‥思っていた以上に工事現場だったけど期待感は大きかった現場視察
先日の記事、通称「ルデコビル」が「高桑ビル」へ に続き、改装中のルデコに行ってきました!
-
-
写真展案内ハガキ 送付フォーム
ポケモンGOすごい事になっていますね。近所の公園がまるでフジロックみたいになっていましたー!(いや違
-
-
【発表】 Photons Art Gallery賞 今野 聡子 受賞コメント
今野 聡子 Konno Satoko 職場の上司の影響で写真を始める 現在「PHaT P
-
-
【フォトニコ 2015 新企画】 参加費無料ブース -補足-
新企画 参加費無料ブース 先日告知した1F参加費無料ブースの応募内容の補足いたします。 募集人数