【発表】Photons Art Gallery賞 ノミネート

公開日: : 最終更新日:2014/07/03 お知らせ

フォトニコ最終日 6/22(日)、 Photons Art Gallery賞 の発表が行われました。

この賞は、Photons Art Galleryのワンフロアで個展をする際、無料で使用できる権利が得られるというものです。オーナーの蛎崎(かきざき)さんから、ギャラリーの魅力などをお話頂いた後、Photons Art Gallery賞のノミネート作家4名が発表されました。

0625_1
 

ノミネート コメント

小林 健司(6F)

ポートレート写真は部屋に飾ってもらうにはなかなか難しいジャンルで、特に女性の写真だと いっそうハードルが上がります。小林さんの写真はポートレートでありながら、女性の美という表面的な部分にとらわれることなく、人と人とが向かい合う時に流れる空気、関係性、そして自分たちが存在する事実といった目に見えないものを鋭く捉えていました。このようなイベントに、あえてポートレートで挑戦した揺るぎない想いと、作品の鋭さを評価してノミネートさせて頂きました。

今野 聡子(3F)

よく練られた構図、組み方、額装のバランスの良さ、展示の作品の中でもかなり際立っていました。写真経験者にも、未経験者にも受け入れられる素晴らしい作品だと思います。作品の完成度はもちろんとても高かったと思いますが、それ以上に今後さらに伸びそうな力を今野さんに感じたので、展示作品の良さと作家さんの将来性の双方を評価してノミネートさせて頂きました。

高岡 友昭(3F)

ポラロイド写真を額装するという試みに感銘しました。映し出されている写真も、儚さと強さが混在しており、その価値を一層高めているように思えました。ポラロイドは時間とともに色落ちも強くなりますが、それを含めて価値のあ る作品だと思いました。黒マットと白マットでの組み合わせ、展示方法も良く、個展を見てみたい作家の一人としてノミネートさせて頂きました。

佐藤 雅美(2F)

写真としてはシンプルで嫌味がなく、とてもすがすがしいストレートな写真でした。これが大きく額装されることで、何とも言えない開放感としずかで強い心の安定を同時にもたらしてくれて、作品を拝見していて心地良かったです。額と写真のバランスがとても良く、部屋に飾れば持ち主にいい影響を与えてくれそうな、額装写真としてとても素敵な作品だと思いました。もっと広いところで、並べて作品を見てみたいという想いから、ノミネートさせて頂きました。
 

頂上決戦!

すんなり、受賞者が発表されるかと思いきや、蛎崎さんから「Winnerには、実力だけでなく、運も必要」という発言が!

今この会場にいること」と「じゃんけんで勝つこと」が条件として提示され、賞をかけた『頂上じゃんけん決戦』が急遽行われました。

ノミネートされた4人は、一つめの条件「会場にいること」は難なくクリア。二つめの条件「じゃんけんに勝つこと」をクリアするため、本気の運試しが始まりました。

0625_2

0702_1

会場内に「最初はグー!」と何度も響いた結果、Photons Art Gallery賞は 今野 聡子 さんに決まりました!!

今回のフォトニコ展示で、柔らかなコンセプトと写真を見せることへの完成度が評価された今野さんの作品ですが、Photons Art Galleryに場所を移してどのような広がりを見せてもらえるか楽しみです。
 

>>【発表】 Photons Art Gallery賞 今野 聡子 受賞コメント

スマホ用

関連記事

【フォトニコ 2015 新企画】 参加費無料ブース -補足-

新企画 参加費無料ブース 先日告知した1F参加費無料ブースの応募内容の補足いたします。 募集人数

記事を読む

Photonico2016動き出します。

Photonico 2016年はルデコ建て替えのため、 すこしスタイルを変えて開催します!

記事を読む

写真展案内DMお送りします。

開催まで1ヶ月切りましたが、制作状況はいかがでしょうか? 今まで何度かメールにてご連絡しました

記事を読む

【掲載情報】 学研CAPA・CAPAカメラネット

学研CAPA・CAPAカメラネットでフォトニコを紹介いただいています!   学研CAP

記事を読む

「二人のたけすえしおり」制作報告(三浦 咲恵・山本 春花)

招待作家の三浦 咲恵と山本 春花のそれぞれが、ファッションモデルのたけすえしおり(武居 詩織)を撮影

記事を読む

活動パートナー 寫眞喫茶アウラ舎 出展

押上駅から歩くこと約3分、昭和の時代に建てられたことを想像する白いビルの1階にカフェ、2Fに貸し暗室

記事を読む

招待作家:鈴木 光雄 Mitsuo Suzuki

Pictures Studio 赤坂 の運営とともにスタジオ内にて、ポートレート作品制作講座やFlo

記事を読む

【フォトニコ参加特典】 Photons Art Gallery さんより

フォトニコ出展の皆さんに嬉しいお知らせです。雰囲気・広さ・使用感を4フロアから選べる Photons

記事を読む

フォトニコ2016 Q&A

フォトニコ2016 Q&A ご質問・確認事項は お問い合わせフォーム か、お申し込みの自動

記事を読む

1Fキッチン フォトニコーヒー

昨年に引き続き、1F キッチンカウンターにてコーヒー・軽食のご提供をいたします。 &n

記事を読む

スマホ用

スマホ用

  • <2016年>
    ・点数:32点
    ・総額:365,200円
    (Tokyo Institute of Photography)

    <2015年>
    ・点数:191点
    ・総額:1,225,956円
    (渋谷ギャラリー・ルデコ)

    <2014年>
    ・点数:141点
    ・総額:1,233,925円
    (渋谷ギャラリー・ルデコ)

【豪徳寺AIR】 作家と実験・体験する空間

フォトニコ開催からしばらく経ちましたが、その後フォトニコOBと顔をお合

佐藤 真那人写真展「静謐」@キヤノンギャラリー銀座

2016年フランス展示メンバー、佐藤 真那人がキヤノンギャラリー銀座に

佐々木 俊明「美しい嘘」 A.W.P Selection 2018-次世代を担う写真家たち-

2017年パリ展示メンバーの佐々木 俊明が本日より開催の企画グループ展

第3回 Art Potluck 開催レポート

6/2(土)に開催された、第3回 Art Potluck 開催レポート

2018年パリフォト・サテライト展示 -nico-

2016年11月にプロトタイプ企画として、パリフォト・サテライト展示を

PAGE TOP ↑