「PHaT PHOTO’S」第4期契約作家 メリット(1/2)
公開日:
:
お知らせ
2014/06/22(日) フォトニコ1F 交流ラウンジにて、安藤 菜穂子さん(「PHaT PHOTO」編集長)・清水純一さん(PHaT PHOTO’S)をお招きしてトークイベントを開催、PHaT PHOTO’S 契約作家の内容と実績をお話しいただきました。
PHaT PHOTO’S 第4期 契約作家の応募期限は 2014/07/21(月・祝)です。
「PHaT PHOTO’S」とは
作品審査で選ばれた「PHaT PHOTO」公認フォトグラファーおよび写真作品の総称です。認定された写真家は日本最大級のストックフォト販売サイト、amanaimages.comで日本および海外に向けて作品を販売していく他、「PHaT PHOTO」を制作する株式会社シー・エム・エスから、「PHaT PHOTO」誌面やその他撮影依頼など、ビジネスチャンスが提供されるなどのバックアップを受けることができます。
「PHaT PHOTO’S」のメリット
認定された写真家は日本最大級のストックフォト販売サイト、amanaimages.com の専用ページにおいて、「PHaT PHOTO’S」ブランドのもと、日本および海外に向けて作品を販売していきます。さらに、「PHaT PHOTO」の誌面やイベントなどで、作品発表や仕事のチャンスを提供するなど、写真家活動に繋がる支援を行います。また、「PHaT PHOTO」公認フォトグラファーとして雑誌内で順次PRをしていきます。
主な販売実績
リクルート/トヨタホーム/セキスイハウス/オムロン 株式会社/新日鉄興和不動産 株式会社/日立アプライアンス 株式会社/YKK AP/伊藤忠都市開発株式会社/熱海市観光協会/埼玉県庁/山形県DCキャンペーン推進協議会/KKベストセラーズ 一個人/創育『研究と対策 国語』/三笠書房 「ネガティブな感情」の魔法/ベネッセコーポレーション チャレンジ3年生 他多数
スケジュール
- 「PHaTPHOTO’S」作家の選考(2014/07 下旬~2014/08 月上旬)
- 「PHaT PHOTO」誌面にて 契約作家発表(2014/08/20)
- 選考作家に対する権利関係手続き(肖像権、撮影許諾書等)のレクチャー(2014/09中旬)
- 選考作家からのセールス用作品提出(2014/11下旬)
- amanaimages.com内の「PHaTPHOTO’S」専用コーナーへアップ(2015/02中旬)
「PHaT PHOTO’S」応募方法
A:写真作品 ※必須
「風景」または「人物」からテーマを選び、15~30点の作品の提出をします。
B:動画作品 ※任意
「風景」あるいは「人物」からテーマを選び、30秒~1分の動画を5本以上の提出をします。
※一度に両テーマ共応募可能ですがその場合は、各テーマ30秒~1分の動画を5本以上(合計10本以上)提出します。
詳しくは PHaT PHOTO’S 第4期 契約作家募集 をご確認ください。
お問い合わせ
「PHaT PHOTO’S(ファットフォトス)」事務局
担当:畠田/首藤
E-mail: info@phatphoto.jp
Tel: 03-5524-6991(平日10:00~18:00)
スマホ用
関連記事
-
-
フォトニコ2015参加申し込み受付開始
本日2015/01/12(月・祝)から参加申し込み受付開始しました。深夜に日付変わったタイミングで早
-
-
【ルデコビル4F】 鉄パイプ・工事現場のフロア
4F 鉄パイプ空間をプレミアムフロアに 多くの写真展はピクチャーレールや壁に釘打ちをして作品展示を
-
-
招待作家:鈴木 光雄 Mitsuo Suzuki
Pictures Studio 赤坂 の運営とともにスタジオ内にて、ポートレート作品制作講座やFlo
-
-
【写真展案内DM】 新しいデザイン完成 御苗場vol.16横浜で配布します
今年の写真展案内DM 完成です。昨年に続き、三橋コータ氏にデザインをお願いしました。お気づきの方いら
-
-
パリフォト・サテライト展示 -nico-
2016年11月にプロトタイプ企画として、パリフォト・サテライト展示を開催いたしました。参加メンバー
-
-
【掲載情報】 学研CAPA・CAPAカメラネット
学研CAPA・CAPAカメラネットでフォトニコを紹介いただいています! 学研CAP
-
-
フォトニコからパリへ:作家活動を海外へ
フォトニコを通じてこれまで多くのな出会い・体験をしてきました。毎年フォトニコ展示をきっかけに海外活動
-
-
さくら開花情報 2014/03/31(月) 新宿御苑
写真や展示に直接関係はないですが、おそらく増税以上に皆さんが気になっている “さくら開花情報” をお
-
-
購入・入札期限は最終日14:00です!
昨日は寫眞喫茶アウラ舎 蚤の市の開催、招待作家・Alt_Mediumのギャラリートークなどイベントが
-
-
フォトニコ ファイナル 2017
2013年にはじめたフォトニコは今年で5回目の開催となりますが、今年で最終回といたします。併せて公式