Satokonno写真展「studium」
公開日:
:
お知らせ
2014年に Photons Art Gallery賞 を受賞され個展開催の権利を得た Satokonno さんが、写真展 studium を開催されています。
>> Photons Art Gallery賞 ノミネートコメント
Satokonno写真展「studium」
<studium(ストゥディウム)>という語は、少なくともただちに「勉学」を意味するものではなく、あるものに心を傾けること、ある人に対する好み、ある種の一般的な思い入れを意味する。その思い入れには確かに熱意がこもっているが、しかし特別な激しさがあるわけではない。
ーみすず書房 明るい部屋-写真についての覚書- p.38より抜粋ー
ここ半年位の自身の写真を見つめ直していたときに読んだ本です。私の普段撮り集めているかけらのほとんどはまさに「studium」なものじゃないだろうかと思いました。思い入れはあっても特別な激しさがあるわけではない淡々とした写真たち。それらを集めてしまった、ちょっと閑寂な写真展です。
開催日時 2015/5/12(火)〜5/17(日)
- 5/12(火): 15:00 〜 20:00
- 5/13(水)〜 5 /16 : (土)11:00 〜 20:00
- 5/17(日) : 11:00 〜 18:00
開催場所
- Photons Art Gallery
- 東京都台東区浅草橋1-24-11
スマホ用
関連記事
-
-
フォトニコ2016 Q&A
フォトニコ2016 Q&A ご質問・確認事項は お問い合わせフォーム か、お申し込みの自動
-
-
【フォトニコ 2015】 開催スケジュール
フォトニコ 2014 を振り返って 朝晩冷えるとともに、都心部のイチョウも少しずつ色づいてきました
-
-
フォトニコ2015 イベント一覧
本日よりフォトニコ2015開催いたします! 今年は開館時間を延長し、夜は21:00までお楽しみいた
-
-
【フォトニコ参加特典】 プリントスタジオENDO さんより
フォトニコ搬入までの期間、およそ1ヶ月になりました。そろそろ制作準備に取り掛かっているところでしょう
-
-
【フォトニコ 2015 新企画】 参加費無料ブース
新企画 参加費無料ブース フォトニコ 2015では前回同様、1Fは招待作家にゲスト展示していただき
-
-
おときた駿(都議)・斉藤りえ(北区議員・筆談ホステス著)が来る!
フォトニコは写真展示だけでなく、写真作品売買を目的としています。展示する人・撮る人だけでなく、買って
-
-
フォトニコ2017 ファイナル 終了!!
5回目の開催となるフォトニコ2017は、4日間の展示期間経て無事終了いたしました。 招待作家と
-
-
開催2日目 高倉大輔さん ご来展!
開催2日目は強いにわか雨や雷雨で来展者が遠のきましたが、夕方に国内外で広く活躍されている 高倉大輔さ
-
-
フォトニコ2016 再募集開始します!
フォトニコ開催まで10日とちょっとになりました。ご準備のほどはいかがでしょうか?今年はシンプルに統一
-
-
招待作家:まるやゆういち Yuichi Maruya
PHaT PHOTO写真教室などで独自のグルーブ感とエンターテイメント性で生徒を魅了する、講師にして
スマホ用
- PREV
- 【トークイベント】 フォトニコから海外へ!
- NEXT
- 写真展案内DMお送りします。