招待作家:川野 恭子 きょん♪
公開日:
:
最終更新日:2017/04/11
お知らせ
出会った可能性を次々に形にしていき、日々カメラメーカーや自治体のトークイベントに携わる 川野恭子氏 を招待作家としてフォトニコ2017にお招きいたします。
「青い空を青く写したい!」と些細なきっかけでカメラをはじめた氏はその後に間もなく、ゆるかわ写真の中心人物となり、現在は登山を新たなフィールドにされています。 フォトライフマガジンTORIPPLE を発行するなど時流を柔軟に捉え続ける業界の発信者として見逃せない川野恭子氏の展示作品とともに様々なお話をお伺いできる機会になればと思っています!
・KYOKO KAWANO WEBSITE
・Facebook
・Instagram
川野 恭子 きょん♪
神奈川県生まれ。横浜にて写真教室 Atelier photo* chocot 主宰。
システムエンジニアの職を経て、「空をより青く撮りたい」という思いからカメラを手にする。キッチンから野の花まで、日常の何気ない光景を独特の視点と光で切りとる作風により人気が高まる。執筆や講師、トークショー、広告撮影のほか、フォトツアーなど、多岐に渡り活動。最近では山に魅了され、山の美しさを女性ならではの視点で撮り続けている。
Steidl Book Award Japan ノミネート。
近著
・はじめてのデジタル一眼撮り方超入門(成美堂出版)
・写真家きょん♪のふわっとかわいい「ゆるかわ写真」の撮り方ノート(宝島社)ほか多数。
主な写真展
・「When an apple fell, the god died」写真企画室ホトリ(2016)
・「オリンパス PhotoRouge10周年記念 講師作品展」オリンパスプラザ東京・大阪(2016)
・「have a Yokohama vol.3」 横浜駅西口仮囲い壁(2016)
・「むらいさち・川野恭子 with X-Series写真展」富士フイルム WonderPhotoShop(2016)
・「そこここ」写真企画室ホトリ、PHOTO GARDEN (2014)
フォトニコ・ファイナル
展示するとともに、買ってみる・買ってもらうがどんな行為か経験してみること。締切を設定して制作すること。同じ方向性を向く仲間ができること。フォトニコに参加することで見いだせることは数多くあると考えています。継続して参加して頂いている方、過去に参加したことのある方、いつか参加しようと思っていた方、ぜひ今年もご検討よろしくお願いいたします!
パリフォト・サテライト展示 -nico-
フォトニコ延長企画として フランス展示(11月)も併せてご検討ください。
スマホ用
関連記事
-
-
通称「ルデコビル」が「高桑ビル」へ
大事なお知らせです。フォトニコのホームグラウンドであるルデコビルの正式名称が高桑ビルになるそうです(
-
-
【発表】Photons Art Gallery賞 ノミネート
フォトニコ最終日 6/22(日)、 Photons Art Gallery賞 の発表が行われました。
-
-
【フォトニコ 2015 新企画】 参加費無料ブース
新企画 参加費無料ブース フォトニコ 2015では前回同様、1Fは招待作家にゲスト展示していただき
-
-
フォトニコ2015参加申し込み受付開始
本日2015/01/12(月・祝)から参加申し込み受付開始しました。深夜に日付変わったタイミングで早
-
-
おときた駿(都議)・斉藤りえ(北区議員・筆談ホステス著)が来る!
フォトニコは写真展示だけでなく、写真作品売買を目的としています。展示する人・撮る人だけでなく、買って
-
-
「二人のたけすえしおり」制作報告(三浦 咲恵・山本 春花)
招待作家の三浦 咲恵と山本 春花のそれぞれが、ファッションモデルのたけすえしおり(武居 詩織)を撮影
-
-
【フォトニコ参加特典】 自由が丘スタジオ さんより
フォトニコ参加の皆さんに嬉しいお知らせです。フォトウェディングから宣材撮影、レンタルスタジオの 自由
-
-
フォトニコサイトリニューアルしました
フォトニコ(Photonico)オフィシャルサイトをリニューアルいたしましたので、お知らせします。
-
-
匿名オークションブース -Insight blinkers-
匿名による一律オークション5,000円 スタートのブース:Insight(眼力)・Blinkers(
スマホ用
- PREV
- フォトニコ ファイナル 2017
- NEXT
- 招待作家:鈴木 光雄 Mitsuo Suzuki