【海外写真コンペ情報 vol.10】IPAで受賞すると、the LUCIE AWARDSで表彰される
公開日:
:
最終更新日:2017/04/18
作品制作のヒント
the LUCIE AWARDSの授賞式
IPAで入賞するとWebサイト上で発表もされるのですが、各カテゴリートップがファイナリストとしてthe LUCIE AWARDSの授賞式に呼ばれ、そこからグランプリInternational Photographer of the Yearに一名が選出されるようです。
さらに、プロ以外のノミネートからDiscovery of the Yearや、プロ枠からDeeper Perspective Photographer of the Yearなどいくつかタイトルの種類があるみたいです。
賞金の他に、LUCIE像というトロフィーももらえるみたいです。
Honorable Mention(佳作)を目指そう
そもそも各カテゴリーの3位内に入選することもそうとうですが、Honorable Mention(佳作)に入るだけでもかなり大きな結果だと思います。
過去の作品を見てみよう
その授賞式、the LUCIE AWARDSは自分もこの公式サイトの情報くらいしか今のところ情報ないのですが、外国補正がかかるとしてもなかなかスゴイ規模だと感じられます。
世界的な規模感
しかしながら、このthe LUCIE AWARDSでIPAの入賞者の話は、イチコーナーのようなもののようです。本編である受賞にはもっと上の感じの人たちの名前が並んでいます。
2014 honoreesというのが、つまり昨年の受賞者というわけですが、ドキュメンタリー部門でマグナム・フォトのMartin Parrさんとか。2015年のシーピープラスで特別講演もされていたのでご存知の方も多いかもしれません。
ポートレート部門にNan Goldinさんとか、日本でもよく聞く名前の超有名人が並んでいたりします。
アカデミー賞のような感じなんですかね。アメリカとか規模感が違いすぎて、実際世界的な知名度がなくてもそれっぽく見えてしまう可能性もあるのでレベル感がわからないところがあるんですが、一度オーディエンスとしても行ってみたいイベントです。
書いたのはこの人:本多 俊一
1981年愛知県生まれ。グラフィックデザイナー/フォトグラファー。
ブログ:本多俊一の周辺考察
- 御苗場vol.14 Scott Gray レビュアー賞ノミネート
- 海外フォトコンペPX3:Honorable Mention
- 展示:RICOH A.W.Pにてグループ展 など
フォトニコ・ファイナル
展示するとともに、買ってみる・買ってもらうがどんな行為か経験してみること。締切を設定して制作すること。同じ方向性を向く仲間ができること。フォトニコに参加することで見いだせることは数多くあると考えています。継続して参加して頂いている方、過去に参加したことのある方、いつか参加しようと思っていた方、ぜひ今年もご検討よろしくお願いいたします!
パリフォト・サテライト展示 -nico-
フォトニコ延長企画として フランス展示(11月)も併せてご検討ください。
スマホ用
関連記事
-
-
【ギャラリー・コレクター注目の作品賞】活動の場が広がる!?
海外活動につながった事例紹介 に掲載したよう、フォトニコ展示をきっかけに 山本 春花 氏、三浦 咲恵
-
-
【海外写真コンペ情報 vol.4】 PX3の「毎年コンペ」と「テーマ別コンペ」
PX3では毎年春頃に開催のコンペがオープンになっています。それが The 2015 Px3 Annu
-
-
SDカード その3:数あるメーカーの中でどれを選ぶ?
SDカード(記録メディア)の紹介をしてきました。今回は、“その3:数あるメーカーの中でどれを選ぶ?”
-
-
【海外写真コンペ情報 vol.9】International Photography Awards、今年の審査員
さて、IPAはPX3よりも審査員が多くリストされていて100名以上います。 Dav
-
-
SDカードについて その1:ちょっと懐かしいお話
このサイトはベテランからカメラをはじめたばかりの方まで広くご覧いただいています。時にはマジメなもしく
-
-
写真販売ロジック2:心おきなく売る
前回「写真販売ロジック1:斜め横からつながる」からの続きです。「買ってもらう」あるいは「買いたい!」
-
-
写真作品のエディション(edition)について
「エディションって何ですか?」「エディションはどうやって設定すればいいですか?」フォトニコ会期が迫っ
-
-
【作品制作】 プリントスタジオ ENDO プリントや額装の注文・相談
今年も プリントスタジオ ENDO の 遠藤さん に制作のご協力いただきます。ご注文に応じて、6/1
-
-
消費税増税前に何を買うべきか?3つのパターンについて
消費税増税前の最後の1日となりました。日付をまたいだ瞬間にコンビニ・自販機など会計金額が変わります。
-
-
PhotoNicoコレクターインタビュー:鈴木雄二の場合<前半>
作品を最初に買ったのはいつ頃ですか? 15年〜20年前くらい(正確にいつっていうのは覚えて