写真販売ロジック2:心おきなく売る
公開日:
:
最終更新日:2017/04/11
作品制作のヒント
前回「写真販売ロジック1:斜め横からつながる」からの続きです。「買ってもらう」あるいは「買いたい!」という感情について書いていました。
与えられたコンセプト
いずれにしても、その「売りたい」という欲求は素直に出せたら良いと思うのです。日本において、そういう話、お金のこととか大きな声であからさまに言いにくい空気感がありますよね。フォトニコはその逆。もう「そういうコンセプトなんだからしょうがない」ということで高らかに「どう?」って「(よかったら)どう?」という空気を出してもそれはしょうがないでOKなわけです。
だだしストレートに「いかがですか?」って聞くのは野暮なんで、そこは空気を読んでくださいね。ウザったいアパレル店員いますよね。ああいうのではなく。
遠慮なく買ってもらえる
また一方で来場する方も遠慮なくそういう視点で見てもらえたらいいわけです。「見にくる」だけでももちろん励みになりますが、たとえば最初から「見にくる」ことが目的というより、「もし・・もし万が一これだ!っていうのがあったらどうしよう・・」という気持ちを持って展示にくることってなかなかないじゃないですか。
なによりも手元にアートを置くということは衣食住に特別影響することではないのですが、密かさと大胆さを混ぜ合わせたような気持ちの豊かさへのステップアップみたいな体験ができます。
フォトニコ・ファイナル
展示するとともに、買ってみる・買ってもらうがどんな行為か経験してみること。締切を設定して制作すること。同じ方向性を向く仲間ができること。フォトニコに参加することで見いだせることは数多くあると考えています。継続して参加して頂いている方、過去に参加したことのある方、いつか参加しようと思っていた方、ぜひ今年もご検討よろしくお願いいたします!
スマホ用
関連記事
-
-
SDカード その3:数あるメーカーの中でどれを選ぶ?
SDカード(記録メディア)の紹介をしてきました。今回は、“その3:数あるメーカーの中でどれを選ぶ?”
-
-
【海外写真コンペ情報 vol.4】 PX3の「毎年コンペ」と「テーマ別コンペ」
PX3では毎年春頃に開催のコンペがオープンになっています。それが The 2015 Px3 Annu
-
-
【海外写真コンペ情報 vol.10】IPAで受賞すると、the LUCIE AWARDSで表彰される
the LUCIE AWARDSの授賞式 IPAで入賞するとWebサイト上で発表もされるのですが、
-
-
【海外写真コンペ情報 vol.5】 PX3 過去の入選作品を見る
「とりあえず応募してみればいいじゃん。やればわかるさ」とい言いたいところですが、上手い写真を撮るため
-
-
写真作品のエディション(edition)について
「エディションって何ですか?」「エディションはどうやって設定すればいいですか?」フォトニコ会期が迫っ
-
-
正解ってなんだろう? SHIDAX CULTURE WORKS 体験写真教室のこと。
先日SHIDAX CULTURE WORKSで本講座前の体験講座を行いました。 体験講座とはど
-
-
【海外写真コンペ情報 vol.11】IPA2015年の応募について
2015年 IPA(International Photography Awards) 〆切は6月3
-
-
【ギャラリー・コレクター注目の作品賞】活動の場が広がる!?
海外活動につながった事例紹介 に掲載したよう、フォトニコ展示をきっかけに 山本 春花 氏、三浦 咲恵
-
-
写真販売ロジック3:視点のわけまえ
写真販売ロジック1:斜め横からつながる 写真販売ロジック2:心おきなく売る で新しい機会と立場をお
-
-
【海外写真コンペ情報 vol.3】けっこうみんな出しているPX3
PX3(Prix de la Photographie, Paris) 海外写真コンペの紹介は最初
スマホ用
- PREV
- 写真販売ロジック1:斜め横からつながる
- NEXT
- 写真販売ロジック3:視点のわけまえ