フィルムカメラが無料レンタルできる!?KLASSE Wを使ってみよう!!

公開日: : 最終更新日:2014/03/16 作品制作のヒント

デジタルカメラは便利で使いやすいですが、
フィルムカメラも使ってみたいですよね。

機会があったら触りたいななんて思っていても、
そんな機会があるはずない、、、。
、、、え、、いや、、ありました!

なんと大人気の富士フイルム クラッセWです!!

しかもフィルム1本付き!?ということで、この機会を利用しない訳にはいきませんね(^o^)

レンタル申し込みから開封の儀までをご紹介します。

私はリコーGR-1vというフィルムコンパクトカメラを使ってるのですが、液晶表示がおかしくなって残り何枚撮れるのか?どんなモードで撮影しているのか分からずに撮っていました。

GR-1vは生産終了して10年以上経ちます。
修理にいくら掛かるか分かりませんので、同じ焦点距離28mmのKLASSE Wが気になっていたところでした。

借りれるならぜひとも利用したいものです。

クラッセ_a

まず申し込みサイトで必要事項を入力します。

名前などとともにカメラを宅配便にするか、受け取りに行くか、返却時期など入力してフォームから送ります。

私は近くまで行く用事があったので直接受け取りに行きました。

こちらから写真とともに開封の儀に移ります。

富士フイルム クラッセW 開封

親切に手持ち袋まで付けていただきました。

これは管理番号でしょうかね?

最初にキャンペーンの確認をしましょう。

説明書付きではじめての人にも安心です。

まってましたーー。
上品な革製ケースとフィルムの登場です!

カラーは凛々しいBlackでした!

すごいですね。新品同様です!

フィルム付いているので、到着したらすぐに撮影できます。

気の早い桜はもう咲いているそうなので、さっそくおでかけしようと思います(^_^)

KLASSE W 無料貸出しキャンペーン

フィルムをはじめてみたい方におすすめ!
フィルムカメラ【 KLASSE W 】を無料でお貸出します!

フィルムで撮影してみたいけれどカメラがない・・・
そんな皆様へ朗報です!
カメラのお貸出に加えて、フィルムも1本お付けして、17日間お貸出し。

フィルムカメラを使ってみたい。手軽に、気軽に楽しみたい!
フィルムの色合いが好き!という方ぜひお申込み下さい。

無料貸出キャンペーンの詳しい情報はこちらをご覧ください。

コンテストに応募しよう!!

コンテストに応募しよう!!

フィルムコンテストの同時開催ということで、撮影後も楽しみがありますね。

こちらでご紹介したレンタルキャンペーンはフィルムコンテストの連動企画で、「PHaT PHOTO」写真教室生・OB/OGの方でフィルムコンテストに応募してくれる方を対象にしているようです。

コンテストの賞品は地区ブロック入賞でPRO400H(135×36)を10本、全国賞の入賞者には、商品としてPRO400H(135×36)を50本とのことです。

ありがたい企画です。
入賞目指してさっそく撮りにいきまーす!!

スマホ用

関連記事

【気になる求人情報】 蜷川実花アシスタント・Amazonフォトグラファー

写真事務所の求人情報にあるようにプロカメラマンを目指すのに、必ずしも写真学校をでなくてはいけないとい

記事を読む

写真販売ロジック1:斜め横からつながる

フォトニコに3回参加したことを踏まえて、あくまで個人的な見解ですが「ひとつの本多ロジック (全4話)

記事を読む

海外活動につながった事例紹介

2014年に参加された、1F展示 山本 春花 氏、2F展示 三浦 咲恵 氏はフォトニコ展示をきっかけ

記事を読む

【海外写真コンペ情報 vol.10】IPAで受賞すると、the LUCIE AWARDSで表彰される

the LUCIE AWARDSの授賞式 IPAで入賞するとWebサイト上で発表もされるのですが、

記事を読む

PhotoNicoコレクターインタビュー:鈴木雄二の場合<後半>

前回に引き続き、PHaT PHOTO写真教室講師で作品のコレクションも長年されている鈴木雄二さん

記事を読む

【ギャラリー・コレクター注目の作品賞】活動の場が広がる!?

海外活動につながった事例紹介 に掲載したよう、フォトニコ展示をきっかけに 山本 春花 氏、三浦 咲恵

記事を読む

正解ってなんだろう? SHIDAX CULTURE WORKS 体験写真教室のこと。

先日SHIDAX CULTURE WORKSで本講座前の体験講座を行いました。 体験講座とはど

記事を読む

【海外写真コンペ情報 vol.2】オンラインでチャレンジできる海外コンペ

コンペってなに? そもそもコンペってなんだという話をすると、写真雑誌とかでよくある投稿コンテストみ

記事を読む

消費税増税前に何を買うべきか?3つのパターンについて

消費税増税前の最後の1日となりました。日付をまたいだ瞬間にコンビニ・自販機など会計金額が変わります。

記事を読む

【海外写真コンペ情報 vol.3】けっこうみんな出しているPX3

PX3(Prix de la Photographie, Paris) 海外写真コンペの紹介は最初

記事を読む

スマホ用

スマホ用

  • <2016年>
    ・点数:32点
    ・総額:365,200円
    (Tokyo Institute of Photography)

    <2015年>
    ・点数:191点
    ・総額:1,225,956円
    (渋谷ギャラリー・ルデコ)

    <2014年>
    ・点数:141点
    ・総額:1,233,925円
    (渋谷ギャラリー・ルデコ)

【豪徳寺AIR】 作家と実験・体験する空間

フォトニコ開催からしばらく経ちましたが、その後フォトニコOBと顔をお合

佐藤 真那人写真展「静謐」@キヤノンギャラリー銀座

2016年フランス展示メンバー、佐藤 真那人がキヤノンギャラリー銀座に

佐々木 俊明「美しい嘘」 A.W.P Selection 2018-次世代を担う写真家たち-

2017年パリ展示メンバーの佐々木 俊明が本日より開催の企画グループ展

第3回 Art Potluck 開催レポート

6/2(土)に開催された、第3回 Art Potluck 開催レポート

2018年パリフォト・サテライト展示 -nico-

2016年11月にプロトタイプ企画として、パリフォト・サテライト展示を

PAGE TOP ↑