作家への興味 セルフプロデュース

公開日: : 作品制作のヒント

昨晩のことですが、以前にご紹介した企画写真展 mazell-Be!(マゼルベ)のトークイベントに伺いました。それは作家20名が5分間の持ち時間で、展示作品についてプレゼンテ-ションするという内容です。これは作家から直接の言葉を聞くことでより作品に興味を持ち理解する、そして新たな発見のある機会で、面白く聞かせていただきました。

0330_01

はじめはもちろん作品(写真)に興味を持ちますが、その次のステップとしてその作家本人を知りたいと思うのが自然な流れかと思います。例えば気になる音楽CDを買って、もっと好きになってコンサートに行ってみる。それはもっと近づきたいと思うところにあることと同じかと思います。

フォトニコは作品の売買ができる場所です。会場で作品を見て、いいなあ!と感じたらオークション入札もしくは購入できます。それはもしかしたらそこにある絵柄への評価割合が高めにあるのかも知れません。

昨年のフォトニコ終了後、しばらく経ってから作品を買いたいという連絡があってその後に売買成立したという話を聞きました。おそらくそれは帰宅してからその作家ののWEBサイトやブログを見て、その人への興味もったこと、そしてその人への応援が含まれるのではないかと想像します。

今となって写真は誰にでも撮れる簡単なものとなりました。でも不思議とそこにその人が写っていると感じざるを得ない作品が多々あり、そういったものが評価されているようです。撮影技術や何が写っているかでなく、評価・賞賛が作家の軸となる部分にあることが多いと最近強く感じるようになりました。

そこでふと思ったのですが、セルフプロデュースを多少なりとも意識すると作品を見てもらう機会が増え、より理解してもらえるかも知れません。

スマホ用

関連記事

【作品制作】 プリントスタジオ ENDO プリントや額装の注文・相談

今年も プリントスタジオ ENDO の 遠藤さん に制作のご協力いただきます。ご注文に応じて、6/1

記事を読む

【海外写真コンペ情報 vol.7】International Photography Awards(IPA)について

PX3とIPAはどうやら根っこが一緒なので、PX3の次のテーマとしてInternational Ph

記事を読む

写真販売ロジック3:視点のわけまえ

写真販売ロジック1:斜め横からつながる 写真販売ロジック2:心おきなく売る で新しい機会と立場をお

記事を読む

【海外写真コンペ情報 vol.5】 PX3 過去の入選作品を見る

「とりあえず応募してみればいいじゃん。やればわかるさ」とい言いたいところですが、上手い写真を撮るため

記事を読む

【海外写真コンペ情報 vol.11】IPA2015年の応募について

2015年 IPA(International Photography Awards) 〆切は6月3

記事を読む

【海外写真コンペ情報 vol.2】オンラインでチャレンジできる海外コンペ

コンペってなに? そもそもコンペってなんだという話をすると、写真雑誌とかでよくある投稿コンテストみ

記事を読む

【海外写真コンペ情報 vol.6】 PX3 応募方法

PX3応募方法の基本的な流れとしては、以下の感じです。 はじめての場合は、アカウント登録します

記事を読む

写真作品のエディション(edition)について

「エディションって何ですか?」「エディションはどうやって設定すればいいですか?」フォトニコ会期が迫っ

記事を読む

写真販売ロジック1:斜め横からつながる

フォトニコに3回参加したことを踏まえて、あくまで個人的な見解ですが「ひとつの本多ロジック (全4話)

記事を読む

SDカードについて その2:規格と処理スピードの実測テスト

デジタルカメラ用にSDカードを選ぶ時、まず何を基準にするでしょうか?もしかしたら“信頼性”ということ

記事を読む

スマホ用

スマホ用

  • <2016年>
    ・点数:32点
    ・総額:365,200円
    (Tokyo Institute of Photography)

    <2015年>
    ・点数:191点
    ・総額:1,225,956円
    (渋谷ギャラリー・ルデコ)

    <2014年>
    ・点数:141点
    ・総額:1,233,925円
    (渋谷ギャラリー・ルデコ)

【豪徳寺AIR】 作家と実験・体験する空間

フォトニコ開催からしばらく経ちましたが、その後フォトニコOBと顔をお合

佐藤 真那人写真展「静謐」@キヤノンギャラリー銀座

2016年フランス展示メンバー、佐藤 真那人がキヤノンギャラリー銀座に

佐々木 俊明「美しい嘘」 A.W.P Selection 2018-次世代を担う写真家たち-

2017年パリ展示メンバーの佐々木 俊明が本日より開催の企画グループ展

第3回 Art Potluck 開催レポート

6/2(土)に開催された、第3回 Art Potluck 開催レポート

2018年パリフォト・サテライト展示 -nico-

2016年11月にプロトタイプ企画として、パリフォト・サテライト展示を

PAGE TOP ↑