写真事務所の求人情報

公開日: : 最終更新日:2017/04/18 作品制作のヒント

写真を趣味で写真をはじめてみたもの、続けているうちに仕事としてやっていけたらと思うことがあるかと思います。もし10代のうちから将来プロになりたいと思っていたら、写真学校を卒業して下積みを積んで業界を知り、プロを目指していくと言うのがいいかもしれません。でも20代・30代で写真業界に転身したという人も少なからずいます。写真を生業にする方法は何通りもあると思いますが、写真事務所に所属するというのも手段のひとつと言えるでしょう。
 

アシスタントになる

写真事務所のアシスタントといっても、内容は様々です。事務所によってはほぼ毎日スタジオにいる場合もありますし、ほぼ毎日屋外ロケ撮影をしてる事務所もあるでしょう。また、撮影現場を知るつもりでいたけどデスクワークばかりというのもあり得ます。アシスタントに限りませんが自分の方向性や目標を決めると、どんな写真事務所に入るべきか定まると思います。
0412_1

広告メインの写真事務所

スタジオ業務を主とする広告写真系の事務所は大型ストロボを扱うことが多いので、それらライティングの知識と経験を積むことができます。撮影したものはデパートのポスター・カタログ撮影・電車の中吊り広告などで使われます。この他にブライダル・学校行事関係の撮影を主とする事務所もあります。こういった写真事務所はほぼ通年求人していますし、職安でも紹介してもらえます。

0412_2
 

著名写真家の求人

著名写真家が所属・経営する写真事務所も求人を出すことがあります。写真家は依頼された撮影だけでなく、自分で作った作品を何らかの形で販売する割合が多くなります。付け加えると自分が作りたいもの自由に作れるので誰もが憧れますが、その分やはり大変な分野なのかも知れません。ちょうど人気写真家がアシスタントを募集しているので、こちらもご紹介します。

プロになる方法は様々あると思いますが、事務所で経験を積むことは撮影技術を学ぶだけでなく、仕事の受け方、書類作成や税金関係を含め、その業界で求められるものは何かを知ることが出来るので、プロになるための正攻法と言えるでしょう。
0412_3
私の場合ですが、私がアシスタントに求めることは、“時間を守ること” と “挨拶が出来ること” です。アシスタントさんに撮影をお願いする訳ではないので撮影経験は問いません。おそらく多くの写真事務所も同様かと思います。そして一番大事なのは、自分の目的を明確にもってそれら経験を重ねることにあると思います。もし興味のある方はこの他にも調べてみると面白そうですね!

 

フォトニコ・ファイナル

展示するとともに、買ってみる・買ってもらうがどんな行為か経験してみること。締切を設定して制作すること。同じ方向性を向く仲間ができること。フォトニコに参加することで見いだせることは数多くあると考えています。継続して参加して頂いている方、過去に参加したことのある方、いつか参加しようと思っていた方、ぜひ今年もご検討よろしくお願いいたします!

 

パリフォト・サテライト展示 -nico-

フォトニコ延長企画として フランス展示(11月)も併せてご検討ください。

スマホ用

関連記事

PhotoNicoコレクターインタビュー:鈴木雄二の場合<後半>

前回に引き続き、PHaT PHOTO写真教室講師で作品のコレクションも長年されている鈴木雄二さん

記事を読む

【海外写真コンペ情報 vol.7】International Photography Awards(IPA)について

PX3とIPAはどうやら根っこが一緒なので、PX3の次のテーマとしてInternational Ph

記事を読む

【海外写真コンペ情報 vol.4】 PX3の「毎年コンペ」と「テーマ別コンペ」

PX3では毎年春頃に開催のコンペがオープンになっています。それが The 2015 Px3 Annu

記事を読む

【海外写真コンペ情報 vol.9】International Photography Awards、今年の審査員

さて、IPAはPX3よりも審査員が多くリストされていて100名以上います。   Dav

記事を読む

【海外写真コンペ情報 vol.5】 PX3 過去の入選作品を見る

「とりあえず応募してみればいいじゃん。やればわかるさ」とい言いたいところですが、上手い写真を撮るため

記事を読む

SDカードについて その1:ちょっと懐かしいお話

このサイトはベテランからカメラをはじめたばかりの方まで広くご覧いただいています。時にはマジメなもしく

記事を読む

写真作品のエディション(edition)について

「エディションって何ですか?」「エディションはどうやって設定すればいいですか?」フォトニコ会期が迫っ

記事を読む

【海外写真コンペ情報 vol.2】オンラインでチャレンジできる海外コンペ

コンペってなに? そもそもコンペってなんだという話をすると、写真雑誌とかでよくある投稿コンテストみ

記事を読む

写真販売ロジック3:視点のわけまえ

写真販売ロジック1:斜め横からつながる 写真販売ロジック2:心おきなく売る で新しい機会と立場をお

記事を読む

作家への興味 セルフプロデュース

昨晩のことですが、以前にご紹介した企画写真展 mazell-Be!(マゼルベ)のトークイベントに伺い

記事を読む

スマホ用

スマホ用

  • <2016年>
    ・点数:32点
    ・総額:365,200円
    (Tokyo Institute of Photography)

    <2015年>
    ・点数:191点
    ・総額:1,225,956円
    (渋谷ギャラリー・ルデコ)

    <2014年>
    ・点数:141点
    ・総額:1,233,925円
    (渋谷ギャラリー・ルデコ)

【豪徳寺AIR】 作家と実験・体験する空間

フォトニコ開催からしばらく経ちましたが、その後フォトニコOBと顔をお合

佐藤 真那人写真展「静謐」@キヤノンギャラリー銀座

2016年フランス展示メンバー、佐藤 真那人がキヤノンギャラリー銀座に

佐々木 俊明「美しい嘘」 A.W.P Selection 2018-次世代を担う写真家たち-

2017年パリ展示メンバーの佐々木 俊明が本日より開催の企画グループ展

第3回 Art Potluck 開催レポート

6/2(土)に開催された、第3回 Art Potluck 開催レポート

2018年パリフォト・サテライト展示 -nico-

2016年11月にプロトタイプ企画として、パリフォト・サテライト展示を

PAGE TOP ↑