SDカード その3:数あるメーカーの中でどれを選ぶ?

公開日: : 最終更新日:2014/03/30 作品制作のヒント

SDカード(記録メディア)の紹介をしてきました。今回は、“その3:数あるメーカーの中でどれを選ぶ?” です。

まずは有名な情報サイト 価格.com の “SDメモリーカード 人気売れ筋ランキング” の上位を調べてみました。※2014/03/29 (ここでminiSD・microSDは扱いません)

  • 2位:トランセンド TS32GSDHC10 [32GB]
  • 4位:トランセンド TS32GSDHC10U1 [32GB]
  • 5位:トランセンド TS16GSDHC10 [16GB]
  • 7位:SANDISK SDSDXPA-032G-J35 [32GB]
  • 8位:メーカー問わず SDXCメモリーカード [64GB]
  • 9位:メーカー問わず SDHCメモリーカード [32GB]
  • 10位:東芝 FlashAir W-02 SD-WC016G [16GB]

こちらのランキングでは “トランセンド” が断トツです。ネット市場特有の傾向があるのかもしれませんが、私のまわりには “トランセンド” を知らないという人もいます。記録メディアは信頼性が命ですので、知らないものを買うわけにはいきません。“トランセンド” とはどんな会社でどんな製品なのでしょうか。

トランセンド(Transcend、台証所:2451)は、台湾台北市に本拠地を置き半導体メモリ製品を中心に製造を行うISO9001認証を獲得した企業である。1988年8月に Peter Shu(束崇萬)によって設立された。アメリカ合衆国、ドイツ、オランダ、イギリス、日本、香港、中華人民共和国に支社を持つ。(Wikipedia)

トランセンドジャパン(浅草橋)
0329_01

市場に国内市場にトランセンドが出てきて私が初めて見たのは5年くらい前だったかと思います。正直なんだか安っぽい印象があって買ったことはなかったのですが、2年くらい前にトランセンド公式ツイッターの一幕を見てからトランセンドの印象がグッと良くなりました。それはこんなやり取りでした。

[ニワトリ系男子] @kokonoe_df トランセンドとサンディスク、どっちがいいのよ?
[トランセンドジャパン] @Transcend_Japan サンディスクですね

[トランセンドジャパン] @Transcend_Japan ちなみに補足しますと、あちら様は1から作ってらっしゃるメーカー。トランセンドはあちら様などのチップを購入して作ってるメーカーなので、やはりオリジナルの方がリアルタイムでは性能が良いのです。今のあちら様の性能を少し遅れてでも皆様に安く提供する、それがトランセンドです!(こんな感じ)

つまり、サンディスクは開発・設計から行っているメーカーに対して、トランセンドは組み立て屋さんなのですが、その代わり安くします!ということです。商売敵を持ち上げ誰もが納得できる回答に親近感が湧きました(^O^)

0329_02

ごく私的意見ではありますが、このコメント以来私はトランセンドばかり使っています。最近は驚くほど安くなったのでUSBメモリー代わりにも大活躍です!

スマホ用

関連記事

【海外写真コンペ情報 vol.9】International Photography Awards、今年の審査員

さて、IPAはPX3よりも審査員が多くリストされていて100名以上います。   Dav

記事を読む

【海外写真コンペ情報 vol.6】 PX3 応募方法

PX3応募方法の基本的な流れとしては、以下の感じです。 はじめての場合は、アカウント登録します

記事を読む

フィルムカメラが無料レンタルできる!?KLASSE Wを使ってみよう!!

デジタルカメラは便利で使いやすいですが、 フィルムカメラも使ってみたいですよね。 機会があっ

記事を読む

写真事務所の求人情報

写真を趣味で写真をはじめてみたもの、続けているうちに仕事としてやっていけたらと思うことがあるかと思い

記事を読む

【海外写真コンペ情報 vol.1】 海外コンペに目を向ける

写真を売って盛り上げたい!というのがフォトニコの目的で、写真コンペは路線が違うかもしれませんが、海外

記事を読む

【海外写真コンペ情報 vol.2】オンラインでチャレンジできる海外コンペ

コンペってなに? そもそもコンペってなんだという話をすると、写真雑誌とかでよくある投稿コンテストみ

記事を読む

【気になる求人情報】 蜷川実花アシスタント・Amazonフォトグラファー

写真事務所の求人情報にあるようにプロカメラマンを目指すのに、必ずしも写真学校をでなくてはいけないとい

記事を読む

PhotoNicoコレクターインタビュー:鈴木雄二の場合<後半>

前回に引き続き、PHaT PHOTO写真教室講師で作品のコレクションも長年されている鈴木雄二さん

記事を読む

海外活動につながった事例紹介

2014年に参加された、1F展示 山本 春花 氏、2F展示 三浦 咲恵 氏はフォトニコ展示をきっかけ

記事を読む

写真作品のエディション(edition)について

「エディションって何ですか?」「エディションはどうやって設定すればいいですか?」フォトニコ会期が迫っ

記事を読む

スマホ用

スマホ用

  • <2016年>
    ・点数:32点
    ・総額:365,200円
    (Tokyo Institute of Photography)

    <2015年>
    ・点数:191点
    ・総額:1,225,956円
    (渋谷ギャラリー・ルデコ)

    <2014年>
    ・点数:141点
    ・総額:1,233,925円
    (渋谷ギャラリー・ルデコ)

【豪徳寺AIR】 作家と実験・体験する空間

フォトニコ開催からしばらく経ちましたが、その後フォトニコOBと顔をお合

佐藤 真那人写真展「静謐」@キヤノンギャラリー銀座

2016年フランス展示メンバー、佐藤 真那人がキヤノンギャラリー銀座に

佐々木 俊明「美しい嘘」 A.W.P Selection 2018-次世代を担う写真家たち-

2017年パリ展示メンバーの佐々木 俊明が本日より開催の企画グループ展

第3回 Art Potluck 開催レポート

6/2(土)に開催された、第3回 Art Potluck 開催レポート

2018年パリフォト・サテライト展示 -nico-

2016年11月にプロトタイプ企画として、パリフォト・サテライト展示を

PAGE TOP ↑