【ギャラリー・コレクター注目の作品賞】活動の場が広がる!?
公開日:
:
最終更新日:2015/04/10
作品制作のヒント
海外活動につながった事例紹介 に掲載したよう、フォトニコ展示をきっかけに 山本 春花 氏、三浦 咲恵 氏は、海外の展示・販売につながりました。
これら実績を公式なものとして作家活動の支援するために、ギャラリー・コレクター注目の作品賞 を企画いたします。

ギャラリー・コレクター注目の作品賞
作家活動を行っていく上で、コマーシャルギャラリーの企画による個展開催や海外展示は目標のひとつと言えます。ギャラリー・コレクター注目の作品賞はその夢に一歩近づく支援企画です。
ギャラリー・コレクター注目の作品賞を受賞しても海外展示や個展の機会を確約するものではありませんが、注目されることによりギャラリーとの会話が始まり、フォトニコでの展示以外のプレゼンテーションをするチャンスを得て、次のステップへつながっていきます。
参加予定ギャラリー・コレクター
エントリー・受賞作品発表
- エントリー対象:1F~6Fの展示作品すべて(ブックを含む)
- 発表:2015/06/14(日)11:00 ~ 12:00
- 場所:1F イベントスペース

スマホ用
関連記事
-
-
【海外写真コンペ情報 vol.8】IPAとPX3が一緒なわけ
IPA と PX3 はなんで根っこが一緒なのか? それは、International Photog
-
-
写真販売ロジック1:斜め横からつながる
フォトニコに3回参加したことを踏まえて、あくまで個人的な見解ですが「ひとつの本多ロジック (全4話)
-
-
海外活動につながった事例紹介
2014年に参加された、1F展示 山本 春花 氏、2F展示 三浦 咲恵 氏はフォトニコ展示をきっかけ
-
-
SDカード その3:数あるメーカーの中でどれを選ぶ?
SDカード(記録メディア)の紹介をしてきました。今回は、“その3:数あるメーカーの中でどれを選ぶ?”
-
-
フィルムカメラが無料レンタルできる!?KLASSE Wを使ってみよう!!
デジタルカメラは便利で使いやすいですが、 フィルムカメラも使ってみたいですよね。 機会があっ
-
-
正解ってなんだろう? SHIDAX CULTURE WORKS 体験写真教室のこと。
先日SHIDAX CULTURE WORKSで本講座前の体験講座を行いました。 体験講座とはど
-
-
【海外写真コンペ情報 vol.2】オンラインでチャレンジできる海外コンペ
コンペってなに? そもそもコンペってなんだという話をすると、写真雑誌とかでよくある投稿コンテストみ
-
-
【海外写真コンペ情報 vol.1】 海外コンペに目を向ける
写真を売って盛り上げたい!というのがフォトニコの目的で、写真コンペは路線が違うかもしれませんが、海外
-
-
PhotoNicoコレクターインタビュー:鈴木雄二の場合<後半>
前回に引き続き、PHaT PHOTO写真教室講師で作品のコレクションも長年されている鈴木雄二さん
-
-
写真販売ロジック2:心おきなく売る
前回「写真販売ロジック1:斜め横からつながる」からの続きです。「買ってもらう」あるいは「買いたい!」










