SDカードについて その1:ちょっと懐かしいお話

公開日: : 最終更新日:2014/03/28 作品制作のヒント

このサイトはベテランからカメラをはじめたばかりの方まで広くご覧いただいています。時にはマジメなもしくはマニアックな内容になるかもしれませんが、カメラを買ったばかりの方にも頷いていただけるような事などを書いていきたいものです。

そこで今回は3回に分けて、誰もが持っているであろうSDカードについてお伝えします。

  • その1:ちょっと懐かしいお話
  • その2:規格と処理スピードの実測テスト
  • その3:数あるメーカーの中でどれを選ぶ?

10年以上前のことですが、その頃はデジカメを買うとオマケ(テスト用?)に記録メディアが付いていました。

この写真は私が当時使っていたもので、もちろん今も動作OKです。

0327_01

この当時のコンパクトデジカメは100~300万画素程度でした。

一方、今では多くの方が持っている一眼レフタイプのデジカメは、ごく一部のプロのみ使っていた非常に高価なものでしたので、まず見ることはなかったです。

うる覚えですが、200万画素のものであればだいたい1枚あたりの容量が1MB(JPEGラージサイズ・ファインの場合)で、例えば上記写真の16MBだと16枚くらい撮れます。

現在見かけることは稀ですが、利用者の多くは64MBか128MBの記録メディアを持っていてそれぞれ64枚・128枚くらい撮れた訳です。

たった64枚!?と思うかもしれませんが、当時は24枚撮り・36枚撮りのフィルムが主流でしたので、1泊2日程度の旅行でも十分に満足できるものでした。
(撮って確認 → 失敗したら消すという作業を今よりしていたように思います)

SDカードではないですが、映画ミッション・インポッシブルで極秘情報をCFカードで受け渡すシーンがあり、それは4MB程度のCFカードだったかと。

当時は高価なものだったと思いますが、今となっては4MBの記録メディアに画像1枚も入らないかも知れません。。

“その1” はちょっと懐かしいお話でした。続いて、“その2:規格と処理スピードの実測テスト” はちょっとマジメなお話です。

<オマケ>
0327_02

トム・クルーズが手にしたCFカードよりはるかに大容量の32MBのCFカードです。

よく見てくださいねー!32GBでなくて32MBですよ。(笑)

スマホ用

関連記事

【海外写真コンペ情報 vol.8】IPAとPX3が一緒なわけ

IPA と PX3 はなんで根っこが一緒なのか? それは、International Photog

記事を読む

PhotoNicoコレクターインタビュー:鈴木雄二の場合<後半>

前回に引き続き、PHaT PHOTO写真教室講師で作品のコレクションも長年されている鈴木雄二さん

記事を読む

【作品制作】 プリントスタジオ ENDO プリントや額装の注文・相談

今年も プリントスタジオ ENDO の 遠藤さん に制作のご協力いただきます。ご注文に応じて、6/1

記事を読む

写真販売ロジック3:視点のわけまえ

写真販売ロジック1:斜め横からつながる 写真販売ロジック2:心おきなく売る で新しい機会と立場をお

記事を読む

フィルムカメラが無料レンタルできる!?KLASSE Wを使ってみよう!!

デジタルカメラは便利で使いやすいですが、 フィルムカメラも使ってみたいですよね。 機会があっ

記事を読む

正解ってなんだろう? SHIDAX CULTURE WORKS 体験写真教室のこと。

先日SHIDAX CULTURE WORKSで本講座前の体験講座を行いました。 体験講座とはど

記事を読む

消費税増税前に何を買うべきか?3つのパターンについて

消費税増税前の最後の1日となりました。日付をまたいだ瞬間にコンビニ・自販機など会計金額が変わります。

記事を読む

【海外写真コンペ情報 vol.11】IPA2015年の応募について

2015年 IPA(International Photography Awards) 〆切は6月3

記事を読む

SDカード その3:数あるメーカーの中でどれを選ぶ?

SDカード(記録メディア)の紹介をしてきました。今回は、“その3:数あるメーカーの中でどれを選ぶ?”

記事を読む

SDカードについて その2:規格と処理スピードの実測テスト

デジタルカメラ用にSDカードを選ぶ時、まず何を基準にするでしょうか?もしかしたら“信頼性”ということ

記事を読む

スマホ用

スマホ用

  • <2016年>
    ・点数:32点
    ・総額:365,200円
    (Tokyo Institute of Photography)

    <2015年>
    ・点数:191点
    ・総額:1,225,956円
    (渋谷ギャラリー・ルデコ)

    <2014年>
    ・点数:141点
    ・総額:1,233,925円
    (渋谷ギャラリー・ルデコ)

【豪徳寺AIR】 作家と実験・体験する空間

フォトニコ開催からしばらく経ちましたが、その後フォトニコOBと顔をお合

佐藤 真那人写真展「静謐」@キヤノンギャラリー銀座

2016年フランス展示メンバー、佐藤 真那人がキヤノンギャラリー銀座に

佐々木 俊明「美しい嘘」 A.W.P Selection 2018-次世代を担う写真家たち-

2017年パリ展示メンバーの佐々木 俊明が本日より開催の企画グループ展

第3回 Art Potluck 開催レポート

6/2(土)に開催された、第3回 Art Potluck 開催レポート

2018年パリフォト・サテライト展示 -nico-

2016年11月にプロトタイプ企画として、パリフォト・サテライト展示を

PAGE TOP ↑