写真作品のエディション(edition)について
公開日:
:
作品制作のヒント
「エディションって何ですか?」「エディションはどうやって設定すればいいですか?」フォトニコ会期が迫って、このような問い合わせが来るようになりました。
写真は複製できるメディア
写真は複製できることが特徴といえます。でも、たくさん複製されたものが出まわった場合、作品を購入する側からすると 希少性 という価値・所有感が薄くなってしまいます。
油絵の肉筆画なら1点のみでしょうか。湯のみ・茶碗のような陶器であれば、釉薬や火の入り方の違いで同じものは出来ません。それぞれ「オリジナル」という価値があります。
そこで写真の場合「この作品は○○枚しか刷りません!」と宣言にあたるのがエディションです。(正確には「刷りません!」でなく、あらかじめその数を用意しておく必要があります。)
その枚数を1,000枚(ed:1,000)に設定したら希少とは言いがたいですね。一方、1枚にしたらどうでしょうか?
エディション設定するにあたり、様々な考え方があります。私の知る限り作家としての意識のある方の場合、作品エディションはだいたい一桁です。それも不思議と奇数、「ed:5」・「ed:7」・「ed:9」という数字をよく見かけます。
一方、複製制限を設けない「エディション・フリー」という考え方もあります。すべての購入者が希少性を求めている訳ではありません。
あと、売れるに従って作品価格が段階的に上がる「ステップアップ・エディション」という設定方法もあります。(「ステップ・プライス」と言うこともあります。)
実際のエディションについては、インターアート7 代表の 小林 貴 さんをゲストにお招きするイベント「クロストーク 海外・作家・販売」で話題になると思います。
また、招待作家として1Fで参加されるプリンター 遠藤 隆 さんに相談されてもいいと思います。
エディション豆知識
エディション・ナンバーは、紙の余白部分や裏面、プライスカードに「2/5」「ed:2/5」のように分数で記入されます。この場合、5枚限定の2枚目という表記です。
また、エディション(ed)の他に、「ap」も見かけます。apとは作家保存用の「artist proof」のことです。販売用のエディションの他に作家所有・保存用としているものがあるということです。
- ED (edition) 商用の限定部数
- AP (artist proof) 作家保存用
- TP (trial proof) 試作版
- CTP (color trial proof) 色校正用
- RTP (right to print) エディション刷りの見本、最終版
- AC (archive copy) 資料用保存版
- CP (cancellation proof) 失敗版
私の場合は
年に数件程度ですが、私の作品にも問い合わせがあります。そこで、エディションを設定したことはありません。つまり「エディション・フリー」の作品として販売しています。
作家・立場によって様々か思いますが私の作品を購入される方は、希少性をあまり求めていないように感じます。主にインテリアとして、そして 作家活動の応援として 購入してくださっているようです。
スマホ用
関連記事
-
正解ってなんだろう? SHIDAX CULTURE WORKS 体験写真教室のこと。
先日SHIDAX CULTURE WORKSで本講座前の体験講座を行いました。 体験講座とはど
-
PhotoNicoコレクターインタビュー:鈴木雄二の場合<前半>
作品を最初に買ったのはいつ頃ですか? 15年〜20年前くらい(正確にいつっていうのは覚えて
-
【海外写真コンペ情報 vol.1】 海外コンペに目を向ける
写真を売って盛り上げたい!というのがフォトニコの目的で、写真コンペは路線が違うかもしれませんが、海外
-
【海外写真コンペ情報 vol.7】International Photography Awards(IPA)について
PX3とIPAはどうやら根っこが一緒なので、PX3の次のテーマとしてInternational Ph
-
【海外写真コンペ情報 vol.10】IPAで受賞すると、the LUCIE AWARDSで表彰される
the LUCIE AWARDSの授賞式 IPAで入賞するとWebサイト上で発表もされるのですが、
-
写真販売ロジック2:心おきなく売る
前回「写真販売ロジック1:斜め横からつながる」からの続きです。「買ってもらう」あるいは「買いたい!」
-
【海外写真コンペ情報 vol.2】オンラインでチャレンジできる海外コンペ
コンペってなに? そもそもコンペってなんだという話をすると、写真雑誌とかでよくある投稿コンテストみ
-
【海外写真コンペ情報 vol.11】IPA2015年の応募について
2015年 IPA(International Photography Awards) 〆切は6月3
-
海外活動につながった事例紹介
2014年に参加された、1F展示 山本 春花 氏、2F展示 三浦 咲恵 氏はフォトニコ展示をきっかけ
-
写真事務所の求人情報
写真を趣味で写真をはじめてみたもの、続けているうちに仕事としてやっていけたらと思うことがあるかと思い