写真販売ロジック1:斜め横からつながる
公開日:
:
最終更新日:2017/04/11
作品制作のヒント
フォトニコに3回参加したことを踏まえて、あくまで個人的な見解ですが「ひとつの本多ロジック (全4話)」として所感を寄稿させていただきたいと思います。本多です。いつもお世話になっております。
写真で誰かとつながれる場
フォトニコは一般的なグループ展とはちょっと違った角度で「写真で誰かとよりつながれる場」であるということをまずは強調しておきたいと思います。それはなぜかというと、やはり「売る」というコンセプトがあるからです。「売買」というとちょっと商売的というかビジネス感があって、表現活動とはちょっと離れて行ってしまうようにも思えるかもしれません。
でもちょっと待ってください。「買ってもらう」あるいは「買いたい!」という感情はなぜ起こるのでしょうか。その気持ちは素晴らしいものだと思います。
もし自分の作品が「これは欲しい」と思ってもらえたら嬉しいではないでしょうか。僕はこれまで何枚か買っていただいていますが、非常に嬉しい・素直に嬉しいと思います。ある意味(ある意味ですよ)某御苗場などでレビュアー賞とかいう賞をいただくよりも嬉しいかもしれません。
・・・少々言い過ぎました。レビュアー賞は実際問題取りたいです。
フォトニコ・ファイナル
展示するとともに、買ってみる・買ってもらうがどんな行為か経験してみること。締切を設定して制作すること。同じ方向性を向く仲間ができること。フォトニコに参加することで見いだせることは数多くあると考えています。継続して参加して頂いている方、過去に参加したことのある方、いつか参加しようと思っていた方、ぜひ今年もご検討よろしくお願いいたします!
パリフォト・サテライト展示 -nico-
フォトニコ延長企画として フランス展示(11月)も併せてご検討ください。
スマホ用
関連記事
-
-
SDカードについて その1:ちょっと懐かしいお話
このサイトはベテランからカメラをはじめたばかりの方まで広くご覧いただいています。時にはマジメなもしく
-
-
正解ってなんだろう? SHIDAX CULTURE WORKS 体験写真教室のこと。
先日SHIDAX CULTURE WORKSで本講座前の体験講座を行いました。 体験講座とはど
-
-
【海外写真コンペ情報 vol.4】 PX3の「毎年コンペ」と「テーマ別コンペ」
PX3では毎年春頃に開催のコンペがオープンになっています。それが The 2015 Px3 Annu
-
-
フィルムカメラが無料レンタルできる!?KLASSE Wを使ってみよう!!
デジタルカメラは便利で使いやすいですが、 フィルムカメラも使ってみたいですよね。 機会があっ
-
-
【海外写真コンペ情報 vol.1】 海外コンペに目を向ける
写真を売って盛り上げたい!というのがフォトニコの目的で、写真コンペは路線が違うかもしれませんが、海外
-
-
SDカード その3:数あるメーカーの中でどれを選ぶ?
SDカード(記録メディア)の紹介をしてきました。今回は、“その3:数あるメーカーの中でどれを選ぶ?”
-
-
写真販売ロジック3:視点のわけまえ
写真販売ロジック1:斜め横からつながる 写真販売ロジック2:心おきなく売る で新しい機会と立場をお
-
-
作家への興味 セルフプロデュース
昨晩のことですが、以前にご紹介した企画写真展 mazell-Be!(マゼルベ)のトークイベントに伺い
-
-
【海外写真コンペ情報 vol.7】International Photography Awards(IPA)について
PX3とIPAはどうやら根っこが一緒なので、PX3の次のテーマとしてInternational Ph
-
-
【気になる求人情報】 蜷川実花アシスタント・Amazonフォトグラファー
写真事務所の求人情報にあるようにプロカメラマンを目指すのに、必ずしも写真学校をでなくてはいけないとい
スマホ用
- PREV
- パリ展示ご来場 杉野信也 Shin Sugino
- NEXT
- 写真販売ロジック2:心おきなく売る