SDカードについて その2:規格と処理スピードの実測テスト
公開日:
:
作品制作のヒント
デジタルカメラ用にSDカードを選ぶ時、まず何を基準にするでしょうか?もしかしたら“信頼性”ということで、メーカーや商品から選ぶという場合もあるかもしれません。メーカーについては “その3” でお伝えしますが、デジタルカメラの場合、SDカードの容量=撮影枚数となるため、多くの場合はまず“容量”を決めることにあると思います。
そしてデジタルカメラの高画素化に伴い、処理スピードも注目されています。
これはたくさん撮る場合、容量とともに知っておくとよさそうです。
処理速度の規格は2つあり、SDスピードクラス・UHSインターフェース とありますが、ここではSDスピードクラスを取り上げます。
SDスピードクラスはclass2、class4、class6、class10 の4種類があります。
- class2:読み書き時のデータ転送速度が最低2MB/秒
- class4:読み書き時のデータ転送速度が最低4MB/秒
- class6:読み書き時のデータ転送速度が最低6MB/秒
- class10:読み書き時のデータ転送速度が最低10MB/秒
上記一覧はどこでも見るものですが、いまいちピンと来ません。簡単ですが具体的な事例を挙げます。
【キヤノンEOS 5D mk3 記録形式JPEG(large fine)の場合】 1枚約5MBです。
- class2のSDカードを使った場合、転送速度保証が2MB/秒なので書き込みに長くて2.5秒かかる場合があります。
- class6では転送速度保証が6MB/秒なので書き込みに長くても1秒弱です。
- class10は転送速度保証が10MB/秒なので書き込みに長くても0.5秒程度です。
1枚撮影するだけなら0.5秒~1秒の差をあまり感じないと思いますが、連写を想定するなら処理スピードの速いものを選ぶといいでしょう。RAW形式で撮影する場合データ容量はJPEGの4~5倍くらいなので尚更です。
また、デジカメで動画を撮る場合はメーカーはclass6を推奨しています。それはclass6以下の場合で動画撮影した時に、コマ落ちという現象、再生したものがカクカクしてしまうのを防ぐためです。
でも、家電量販店にclass6のSDにカードはほとんど見かけません。あるのはclass4、その次はclass10です。おそらく価格差がほとんどなくなった為、メーカーもしくは量販店はこと細かくラインナップしていないのかと思います。
ちなみに、家電量販店のレジ前に並んでいるついで買いカゴのSDにカードはクラス表示がないか、class4程度なので、デジカメ用・動画用としてはオススメできません。以前は処理スピードの早いものは容量差以上に高価でしたが、現在はそれほど差がないのでclass10を選ぶといいでしょう。
実際にどのくらい違うのか、スピードクラス規格別の簡単なテストをしてみました。
- 東芝 8GB class4
- パナソニック 4GB class10
- Transcend 32GB class10
・使用機材:キヤノンEOS 5D mk3
・記録設定:RAW+JPEG(large fine)
※データ容量はRAW:25.9 MB JPEG:5.25 MB およそ31MB
5枚連写して、データ書き込みが終了するまでの時間を測りました。
(赤ランプが点いてから、消えるまでの時間です)
いかがでしょうか?今回上位機種である5Dmk3を使いましたが、入門機の場合は処理スピード以上に本体バッファメモリーがボトルネックとなります。最近は処理スピードの速いSDカードが値下がりしてきているので、入門機ほど処理スピードの速いものを選ぶと良さそうです。
次回は “その3:数あるメーカーの中でどれを選ぶ?” です。
※SDカードの正式名称は「SDメモリーカード」といいます。ここれは一般的な名称に習い、ここではSDカードとしました。(SDHCカード、SDXCカードも同様です)
スマホ用
関連記事
-
-
写真販売ロジック2:心おきなく売る
前回「写真販売ロジック1:斜め横からつながる」からの続きです。「買ってもらう」あるいは「買いたい!」
-
-
【海外写真コンペ情報 vol.8】IPAとPX3が一緒なわけ
IPA と PX3 はなんで根っこが一緒なのか? それは、International Photog
-
-
PhotoNicoコレクターインタビュー:鈴木雄二の場合<前半>
作品を最初に買ったのはいつ頃ですか? 15年〜20年前くらい(正確にいつっていうのは覚えて
-
-
正解ってなんだろう? SHIDAX CULTURE WORKS 体験写真教室のこと。
先日SHIDAX CULTURE WORKSで本講座前の体験講座を行いました。 体験講座とはど
-
-
【海外写真コンペ情報 vol.10】IPAで受賞すると、the LUCIE AWARDSで表彰される
the LUCIE AWARDSの授賞式 IPAで入賞するとWebサイト上で発表もされるのですが、
-
-
フィルムカメラが無料レンタルできる!?KLASSE Wを使ってみよう!!
デジタルカメラは便利で使いやすいですが、 フィルムカメラも使ってみたいですよね。 機会があっ
-
-
【海外写真コンペ情報 vol.5】 PX3 過去の入選作品を見る
「とりあえず応募してみればいいじゃん。やればわかるさ」とい言いたいところですが、上手い写真を撮るため
-
-
海外活動につながった事例紹介
2014年に参加された、1F展示 山本 春花 氏、2F展示 三浦 咲恵 氏はフォトニコ展示をきっかけ
-
-
【気になる求人情報】 蜷川実花アシスタント・Amazonフォトグラファー
写真事務所の求人情報にあるようにプロカメラマンを目指すのに、必ずしも写真学校をでなくてはいけないとい
-
-
【ギャラリー・コレクター注目の作品賞】活動の場が広がる!?
海外活動につながった事例紹介 に掲載したよう、フォトニコ展示をきっかけに 山本 春花 氏、三浦 咲恵